SHOP

3F
晴海トリトン夢未来クリニック
[小児科/耳鼻咽喉科/皮膚科/アレルギー科/病児保育室]

一般診療を中心に、予防接種、乳幼児健診など行っています。子供の病気や成長・発達についても何でもご相談頂ける「かかりつけ医」をめざします。小児科・皮膚科・耳鼻咽喉科・呼吸器内科、総合内科ともそれぞれの認定専門医が診療いたします。気になることは、たとえ症状が軽くてもお気軽にご相談ください。

  • TEL03-3536-1361
  • OPEN平日  08:30~12:30
        14:30~18:30
    土日祝 08:30~12:30
        13:30~15:30

    ◆小児科/休診日なし
    ◆耳鼻咽喉科/休診日なし
    ◆皮膚科/休診日 火曜、金曜
     祝日に関してはクリニックへ
     お問合わせください
    ◆アレルギー科/休診日 水曜
     祝日に関してはクリニックへ
     お問合わせください

    病児・病後児保育室
    利用時間:平日 9:00-17:30
    入室前診断:平日 8:30-11:00
    事前登録:平日8:30-12:15、14:30-18:15
    利用予約:平日 13:00-18:00(電話予約のみ 03-6221-3357)
  • URLhttp://yumemirai-clinic.net/
  • その他WiFi

3FMAP>

ショップニュース

高齢者 新型コロナワクチン接種開始のご案内

当院では、中央区在住の高齢者への新型コロナワクチンの接種を6月7日(月)より開始しました。接種の予約はWeb予約と電話予約です。Web予約では新規の方も、メールアドレス宛に発行する仮診察券番号にて24時間予約が取れます(※)。なるべくWeb予約でお願いしたいところですが、インターネットに不慣れなご高齢の方もいらっしゃることかと思いますので、電話での予約も受け付けます。電話がつながりづらい場合はご容赦願います。

※Web予約の取り方
1.「Web予約」から予約システムへ入ります。
2.「1予約」から予約画面に入ります。
3.「診察券番号」、「誕生日4ケタ」を入力し、「診療科目」で「新型コロナワクチン」を選び、右下の「次へ」をクリックして進みます。
   ※新規の方は、表下の「当院を初めて受診される方はこちら」から、「メールアドレス」「誕生日4ケタ」「氏名」「電話番号」を入力して右下の「次へ」をクリックすると、仮診察券番号がメールドレスまで届きます。この仮診察券番号をコピーして、メール内のURLから再び予約画面に進み、「3.」の操作に進んでください。
4.予約可能な日から接種日を選び「次へ」をクリック。
5.予約可能な時間から接種時間を選び「予約確認」をクリック。
6.内容を確認して「決定」をクリックすると予約が完了します。「予約を承りました」という表示が出ますので、必ずここまでご確認下さい。

  予約について
1.予約は1回毎にとります。2回分を一度にWeb予約でとることはできません。2回目の接種は1回目接種が終了時に取ります(2回目は1回目から18日以上空いている必要があり、おおよそ3-4週間後で予約を取ります。)
2.他の医療機関や集団接種等にて既に予約をお取りの方が、当院にて予約を取る場合には、必ず元の予約をキャンセルしてください。2重に予約を取ったままに放置すると、準備したワクチンが無駄になってしまいます。ご協力をお願いいたします。
3.予約の前に以下の点を予めご確認願います。
  ・中央区に住民票がある、または、住所地外接種届出済証をお持ちの方。
  ・予診票と接種券がお手元にある。
  ・保険証等の身分証明書があり、当日持参できる。 
  ・基礎疾患がある場合や内服治療を行っている場合は、必ず担当医師の許可を得て下さい。
   ※予約があって、担当医師の許可があっても、当日の診察で接種できない場合があります。
  ・接種後15分~30分間の経過観察が必要ですので、時間に余裕をもった予約を取って下さい。

  接種当日について
1.体調が悪い場合は、接種への来院を見合わせて下さい。その際、必ずその旨を受付までご連絡下さい。
2.その他、以下のような場合は接種を見合わせて下さい。
  ・37.5℃以上の発熱がある。
  ・基礎疾患の状態が明らかに増悪している場合。
3.接種後の発熱・疼痛等に備えた薬剤は処方できませんので、予めご了承願います。
4.必ずマスクをして下さい。マスクがない場合は院内にお入り頂けません。
5.肩を出しやすい服装でご来院下さい。
6.必ず予約の10分前までに遅れずご来院下さい。遅れた場合には接種できない場合があります。
※キャンセルとみなして、ワクチンを無駄にしないために代わりの接種者を探すため、それが確定してしまう場合があります。

2021/06/04 更新

電話診療・オンライン診療開始

昨今の、コロナウィルスの影響により院内での感染を懸念し、薬が惜しいのに行くのが怖い。ちょっとした症状で可能なら診てもらいたいが…等々、お悩みの方も多いかと思います。そこで、当院では電話やアプリを使用した遠隔診療を導入しました。当院で受診したこともない方でも、どなたでもご利用が可能です。
※電話診療(全診療科)、オンライン診療(アレルギー科のみ)
詳しくは当院のHPをご覧ください。
詳しくは当院のHPをご覧ください。詳しくは当院のHPをご覧ください。

2020/04/28 更新

土日祝も接種可!インフルエンザワクチン接種ご予約について

<接種開始日> 2019.10.1(火)~

<接種時間帯>
【平日】8:30~11:45、14:30~17:45

【土日祝】8:30~11:45、13:30~14:45
※上記の時間帯はインフルエンザ予防接種の専用時間ではありません。

<ご予約について>

ご予約は当院ホームページより行います。お電話では受け付けておりませんのでご注意ください。

<ご予約方法>
①当院ホームページにアクセスし、ホーム画面の「Web予約」をクリック。

②【診察券をお持ちの方】は診察券番号・生年月日を入力し、下記の診療科目を選択してください。

・中学生までのお子様・・・ワクチン・健診予約

・中学生までのお子様(ワクチン専用時間帯(平日14:30-15:30)でのご希望の場合)・・・ワクチン・健診専用時間帯での予約

・高校生以上、または成人の方・・・アレルギー科診療

③表示されたカレンダーからご希望の日付をチェックし、カレンダー下にある「種別選択」から「インフルエンザ」にチェックをいれる。完了したら右下にある「次へ」をクリック。

④ご希望の時間にチェックをいれ、右下にある「予約確認」をクリック。

⑤内容を確認し、右下にある「決定」をクリック。

★これで予約は確定しました★

<持ち物>

・診察券 ・母子手帳(成人不要) ・予診票 ・保険証 ・医療券(お持ちの方)

<来院にあたりご理解いただきたいこと>

・診察の進行状況によっては、ご予約時間通りにお呼びできない場合があります。

・母子手帳は忘れずにご持参ください。お子さんの安全のためご持参いただけない場合には接種をお断りしています。

・スムーズな受付のため、予診票は記入してご持参ください。予診票はホームページからダウンロードができます。ダウンロードできない場合には、院内でもお渡ししています。

・検温は院内で行います。体調が良くても37.5℃以上ある方は接種できません。

・予約の変更はホームページよりお願いします。

<よくあるご質問>

・大人はアレルギー科、子供は小児科でご予約ください。(※大人の場合、診療状況により混雑の少なくスムーズにご案内できる別の診療科で接種をお願いする場合がございます。)
・ご家族で同時に接種希望の方は、小児科で個別にご予約ください。
・2回目の接種をご希望の方は、1回目の接種が済んでからご予約ください。
・接種状況により他のワクチンとの同時接種は可能です。(万が一既にに取ってあるワクチンの予約に追加する場合は、一旦そちらの予約を取り消し再度ご予約下さい。)

2019/10/17 更新

皮膚科 月曜日の診療を開始

皮膚科の月曜日の診療が開始となりました。
皮膚の症状でお困りの事がございましたら遠慮なくご相談ください。

2019/09/09 更新

にんにく注射・ビタミン注射始めました!

1月に入りいよいよ冬本番ですね。

皆様 体調はいかがですか?仕事や育児に忙しく、なかなか疲れが取れない方も多いのではないでしょうか?

そんな時におすすめなのが「にんにく注射」です。

当クリニックのにんにく注射の主な成分はビタミンB1です。

ビタミンB1には疲れの元となる乳酸を除去する働きがあり、疲労回復・肩こり・肌荒れ・二日酔いの改善などに効果的です。また、効果の持続期間は、一般的に3日~1週間前後と言われています。

特に副作用はありませんが、稀に血管痛を自覚される方や、アレルギー反応、注射部位に内出血を起きることなどがあります。またビタミンB1に含まれる硫化アリルという成分によって注射中からにんにく臭がします。ただ、においはすぐ消えますし、息がにんにく臭くなることもありませんのでご安心ください。

美肌効果の高いビタミンB群、ビタミンC配合の『ビタミン注射』もあります。

料金は自費診療となり、にんにく注射・・・1,800円  ビタミン注射・・・2,500円です

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。(接種は皮膚科・横井医師が行っておりますので、担当医表をご確認の上ご予約下さい。)

≪にんにく注射・ビタミン注射をご希望される方へ≫

当院では、にんにく注射(1800円)・ビタミン注射(2500円)を実施しております。

ご希望の方は以下の点についてご理解の上、受けられますようお願いいたします。なお、不明な点や心配なことがありましたら、診察時に医師にお尋ねください。

1,ビタミンB1によるにんにくのような臭いが強く感じられます。

ご気分が悪くなった場合は、スタッフにお伝えください。注射後、15分程度で消失してきます。

臭いを感じているのはご自身だけで、周囲にはわかりませんのでご安心ください。

2,血管痛や胸部の不快感、腕のだるさを感じる方がいらっしゃいます。

辛いときは、注射の速度をゆっくりにしたり、一度止める等、相談をしながら実施いたしますので、我慢しすぎずに、スタッフにお声がけください。注射後もしばらく怠さが残る場合があります。

3,高濃度の注射を致しますので、注射した部位が腫れたり、内出血を起こしたりする場合があります。

それらの症状は数日で吸収されて消失しますが、1週間以内に腕を露出するような機会がある方は痕が残ることがありますので、ご注意ください。

注射の後に、注射部位を揉まずにしっかりと抑えたり、注射をした腕で重い荷物をもたないようにするなど注意をすると、これらの症状の出現を軽減することができます。

2019/01/17 更新

夢未来通信更新のお知らせ

夢未来通信に『保湿をしよう!』の記事を追加しました。
是非、ご覧ください。(ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。)
↓↓↓

保湿をしよう!

2018/10/22 更新

9月23日よりアレルギー科の日曜診療開始のお知らせ

9月23日(日)より日曜日のアレルギー科診療を開始します。
成人の風邪や呼吸器の疾患、高血圧や睡眠時無呼吸症候群の事も診ております。
始めての方でも当院のHPからご予約いただけますので、何かございましたら是非ご利用ください。

2018/09/27 更新

水いぼについて

プールの季節になり、みずいぼのため来院する患者さんがとっても増えました。みずいぼは、怖い病気ではないですが、肌を触れあって遊ぶ子どもたちにとっては、移ったり、広がったり、ちょっと困りますよね。

みずいぼとは、ウイルスによる感染で肌に発疹ができます。ぷくっとしてツヤがある発疹で、中にウイルスが入っています。肌を触れあうことで、周りにうつってしまうので、みずいぼがあるとプールに入ることを制限される場合もあるようです。肌が強い子や大人はならないのですが、元々肌がデリケートな子は感染しやすいので注意が必要です。時間が経てばいつかは消えて治る病気ですが、治るのを待っている間に、掻いてしまったり、擦れて広がってしまうことがあるので、少ないうちに取ってしまうのが有効です。子どもにとては怖かったり、多少痛みがあったりする治療なので、みずいぼの数や本人の性格(恐怖心が強い等)、生活環境(水泳を習っている等)を考慮して、その子にあった治療法を相談できると良いですね。

みずいぼを取るのをご希望の場合は皮膚科へ、相談でしたら小児科でも大丈夫です。いつでもご相談ください。

2018/08/02 更新

「ハッピー買物券」使えます

8/1より中央区内共通買物券『ハッピー買物券』の取扱いを開始いたします。
>各種予防接種、診療代の他「飲む日焼け止め」、「スキンピールバー(角質除去せっけん)」の購入にもご使用いただけますので、是非ご利用ください。(※お釣りは出ませんので、ご利用の際はご注意ください。)

2018/07/24 更新

『猛暑の今年日焼け対策なら!飲むUVケアで!!』

~1粒で24時間UVlock(UVブロック)~

グレープフルーツ由来のシトラス成分とローズマリー由来のハーブ成分で紫外線を浴びた際に体内で大量発生する活性酸素を除去し、日焼けによるシミ・肌老化を防ぎます。
塗る日焼け止めだけでは防ぎきれなかった紫外線も隈なくカットします。
夏のレジャーや、通勤・通学の紫外線対策に塗る日焼け止めと併用することで更にUV効果が長続き。塗りムラ、塗り直し無し!
6種類の美肌成分配合で、夏の紫外線に負けない、若々しい肌を保ちませんか?

クリニックの受付にて大好評発売中♪

『こんな方にも是非オススメです♪』
・多忙な方や面倒くさくて塗り直しが中々できない方
・スポーツやアウトドア・レジャー等好きなアクティブな方、
・ノースリーブやミニスカート等を着た時の肩・首・脚の紫外線対策をしたい方
・塗る日焼け止めでは難しい、目、耳、頭皮、粘膜、唇を保護したい方
・通常の日焼け止めでは肌荒れしてしまう方
・将来のシミや肌老化を防ぎたい方
・日焼け止めを塗る習慣のない男性の方

?飲む日焼け止めって?
年々増加している紫外線量。
肌老化の原因の8割は紫外線と言われているため、紫外線対策は日焼けを防ぐだけはなく、重要なエイジングケアと言えます。
日焼け止めといえば、肌に塗るタイプが主流ですが、統計によるとほとんどの人は、塗る量・こまめな塗り直し・塗りムラなどの観点から、日焼け止めを正しく使用できていません。
塗る日焼け止めの弱点を補うのが、『飲む日焼け止め』。塗る日焼け止めと併用することで高い紫外線対策が期待できます。
また一粒で24時間効果が持続するため、飲みなおしの必要がありません。その他、活性酸素を除去することにより、日焼けによるシミだけでなく、肌老化も防ぎます。

飲む日焼け止めの主成分
グレープフルーツ由来のシトラス成分と、ローズマリー由来のハーブ成分をエビデンスに基づき独自にブレンドした抗酸化成分です。
紫外線を浴びた際に体内から大量発生する活性酸素を除去するのと同時に、肌細胞本来を利用して炎症を抑える事で、日焼けによるシミ・肌老化を防ぎます。
10年以上の研究実績があり、その有用性・安全性はスペインの大学研究機関の臨床実験で証明されており、1日250mg摂取することで、24時間紫外線からお肌を守ります。
また植物成分のため体にやさしく、副作用の心配もありません。

♪その他6種類の美肌成分♪
『ビタミンC』
皮膚・粘膜の健康維持をサポートするとともに、美用を気遣う方には欠かせない成分です。
『ビタミンD』
カルシウムの吸収をサポートするとともに、健康・美容維持には欠かせない成分です。過度な紫外線対策などで不足しやすいと言われています。
『葛花抽出物』
漢方薬に用いられる野生種の葛から抽出した成分です。女性特有の体調や冷え性対策のサポートをします。
『シルクペプチド』
蚕が作る絹を分解した成分です。大変栄養価が高く、必須アミノ酸20種類のうち、18種類が含まれています。
『プロテオグリカン』
ヒアルロン酸の1.3倍と言われている高い保水力が特徴です。またヒトが元々持っている上皮細胞を再生させる因子と似た作用があることも確認されています。
『白キクラゲエキス』
その名の通り、白キクラゲから抽出した成分です。植物性の保湿成分で、ヒアルロン酸より高い保水力があります。

・・・・よくある質問・・・・
Q 何歳から飲めますか?
  →自然由来の成分しか配合しておりませんが、乳幼児に対しての安全性は確立されておりませんので、小学生以上の方への服用をおすすめします。
Q 飲んではいけない人はいますか?
  →こちらも自然由来の成分しか配合しておりませんが、妊娠中・授乳中の方への安全性は確立されていません。念のためお控えいただくことをおすすめします。
  →降圧剤に影響を与える成分は除去しておりますが、服薬中の薬がある方は、使用前に医師にご相談頂くことをおすすめします。
Q 副作用はありますか?
  日頃食べている食品から抽出されている成分のため、副作用の心配はありません。
Q グレープフルーツを食べて紫外線を浴びるとシミができやすいと聞きましたが・・・
  グレープフルーツの中に含まれる光毒性の成分は除去しておりますので、ご安心ください。

2018/07/19 更新

大人の診察と内科・アレルギー科新設のお知らせ

花粉症や、アトピー性皮膚炎、喘息、食物アレルギーなどの有名なアレルギー疾患からあまり知られていないものを含めると、近年、2人に1人は何かしらのアレルギー疾患を罹患しているであろうと言われております。
この国民病とも言える疾患に対応するべく、新たにアレルギー科を新設しました。
私も、もしかしたら?と思うようなことがあれば気軽にご相談下さい。

また、内科・アレルギー科では大人の風邪や胃腸炎、喘息や高血圧の症状等も診ておりますので、お困りの際はいつでもお越しください。

診療日・診療時間
診療日: 月・火・木・金
診療時間: 8:30-12:30、14:30-18:30

2018/07/19 更新

土曜日のアレルギー科診療開始

柳澤 亮医師による毎週土曜日のアレルギー科診療を開始しました。
アレルギー疾患の他に、成人の一般内科疾患にも対応しておりますので、ご利用下さい。

なお、禁煙外来は、現在平日(月、火、木、金)のみに限定しております。土曜日は対応しておりませんので、あらかじめご了承願います。

2018/06/22 更新

クレジットカードも使えます!

大変長らくお待たせしましたが、クレジットカードのご利用が可能となりました。
各種予防接種や診療費、その他ご好評いただいております飲む日焼け止め(U・Vlock)や角質除去せっけん(スキンピールバー)のお買い求めの際にもご利用できます。

対応カード一覧
・VISA
・Master Card
・American Express
・Diners Club
・JCB
・Discover

2017/09/30 更新

つらい花粉症治療は今がチャンス!!(舌下免疫療法)

~アレルギーの代表的な治療法~

アレルギー性鼻炎や花粉症の治療法は大きく3つに分けられます。薬物療法(対症療法: 症状に対して効果の高い薬を飲み、症状を緩和させること)、手術療法、そして免疫療法です。 現在の所、これらの治療の中で、『免疫療法だけ』がアレルギー性鼻炎や花粉症を根治しうると考えられています。(免疫療法とは、アレルギーの原因物質を含んだ治療薬を体に少しずつ取り込むことにより、アレルギー体質を克服する治療のこと)

?舌下免疫療法って?
舌下免疫療法の特徴として、以前までの注射の免疫療法とは違い、痛みを伴わないため多くの方が受け入れやすい点があります。
治療は非常に簡便です。初回のみクリニックで行いますが、それ以降は自宅で1日1回、舌の下に薬もしくは薬液を含んでいただき、その後5分間は飲食やうがいを避けていただきます。これを継続的に行うことだけで症状を軽減させていきます。治療は一般的に3年間以上の継続治療が必要と考えられています。

当院の耳鼻咽喉科では花粉症だけでなく、ダニに起因するアレルギーの舌下免疫療法も行っております。

詳しい説明は当院のホームページにも記載がございますので、ご興味がある方は下記のURLから(舌下免疫療法)をご参照ください。
舌下免疫療法とは?

2017/09/26 更新

予約制限解除!日本脳炎・おたふく風邪ワクチン

日本脳炎ワクチン、おたふく風邪ワクチンの供給不足により、ご予約に制限を設けておりましたが、安定的な供給に目途がたって参りましたので、予約制限を解除致します。

今後はWebからご予約頂くことも可能ですし、直接ご来院頂いた際にも接種できます(接種間隔にご注意下さい)。

2017/08/08 更新

『洗顔で角質ケア 透明感のある美肌へ導きます』

メーカーと皮膚科医との共同開発によって誕生したスキンピールバー。
お肌の悩みに合わせて4タイプの石鹸をご用意。
低刺激のグリコール酸の働きで古い角質を落とし、赤ちゃんのようなツルツルでくすみのない肌を手に入れてみませんか?
詳しくは当院にパンフレットのご用意がありますので、いつでもお立ち寄り下さい♪

お手頃なお試しサイズもワンコインにてご用意しています!

肌の状態により4種類の石鹸をご用意!
・・・・・こんな方に特におすすめ・・・・・
・ 最近、お化粧のノリが悪くなってきたなぁ・・・と感じている方
・ お肌のくすみが気になる方
・ ニキビや吹き出物が気になる方など

?スキンピールバーって?
肌表面の古い角質、毛穴の汚れ、過剰な皮脂をやさしく洗い流し、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)をサポートする医療機関限定のピーリング石鹸です。
肌のターンオーバーがなぜ大切かというと、肌は、基底層で新しい細胞が生まれるとしたから順番に押し上げられるように、古い角質が剥がれて、新しい肌に生まれ変わります。肌の生まれ変わり=『ターンオーバー』は正常な肌では28日周期で繰り返されますが、加齢やストレスにより遅れてしまうことがあります。この遅れにより、古い余分な角質やくすみが除去されないため、肌トラブルの原因になります。

ターンオーバーが整うと、様々なお肌の悩み防止につながります。
・余分な角質を除去 → ニキビケア
・くすみの元になるメラニン色素を排出 → 透明感UP
・肌内部の水分保持力がUP → しっとり、うるおい肌へ・肌内部の水分保持力がUP → しっとり、うるおい肌へ

2017/08/08 更新

●クリニックからのお知らせ

・7月3日より耳鼻咽喉科の診療を開始しました。地域の皆様になるべくご利用しやすいよう月・火・木・金・土・祝(水曜・日曜日が祝日の場合は休診となります)に診察を行っております。当院を初めてご利用になる方もインターネットよりご予約ができます。耳・のど・鼻の症状だけでなく、めまいやアレルギー、舌下免疫療法等もおこなっております。何かお困りの事がございましたら、お気軽にご相談ください。

・医療機関でしか買えない『飲む日焼け止め』と『ピーリング石鹸』の販売を開始しました。ご購入希望の方は受付へお尋ねください。

・日曜日に野澤 雅樹Dr.による皮膚科の診療を開始しました。皮膚の事でお困りの際は、どんな些細な事でも気軽にご相談ください。

・4/15発売の『ひよこくらぶ 5月号』の特集ページにて当クリニック及び大島本院が掲載されます。発売日以降クリニック内の雑誌コーナーでご覧いただけますので、是非ご高覧ください。

・成人用風疹ワクチンの取扱いを開始しました。接種希望の方はご来院の前にお電話にてご予約頂けますようお願いいたします。

・乳幼児健診だけでなく1歳半健診も随時行っております。

2017/07/08 更新

●クリニックからのメッセージ

小児科をメインとしたファミリークリニックです。「夢未来クリニック」と呼んでください。
皮膚科も含め地域の皆様のお声を聴きながら発展していきたいと願っています。
小児科は土日祝などの休日も、できる限り診療するクリニックをめざします。

2017/06/16 更新